MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

BCL受信機・ラジオ

こんにちは!Mac-BCL777です。

購入してから初めてIC-705で短波受信してみました。コンパクトでバッテリーを搭載していますので、移動受信にも使えますね。感度はIC-7300と遜色ないと思います。SDR受信機でポータブルタイプというのは、IC-705ぐらいじゃないですかね。他にもSDR受信機はありますが、本体とは別にパソコンが必要ですからね。まあ、Perseusのような帯域データの記録はできませんが、IC-705を外に持ち出して受信するのは、楽しいかもしれませんね。

IMG_0269

当たり前のことですが、IC-705を使うには、4アマのライセンスが必要です。



こんにちは!Mac-BCL777です。

FRG-7700のデジタルカウンターの表示ですが、1の位が「8」のままになっています。受信は問題がないのですがね。修理に出したいところですが、FRG-7700は10kHzが読み取れるダイヤルがありますので、日本語放送を聞く程度なら問題ありません。ですが、やっぱりちゃんと表示して欲しいですよね。修理できるのかな?修理業者に問い合わせてみようと思っています。

20220723_073016



こんにちは!Mac-BCL777です。

20220718_133541

今更ですが、TECSUN PL-330の同期検波を試してみました。正直なところ、ハマれば使えますが、ノイズとフェーディングの多い短波放送では、受信音が歪んだり、音程がおかしくなったりと挙動がおかしくなることが多かったですね。電波がある程度強くて、ノイズやフェーディングが少ないときに有効な同期検波って、あまり使えないと思いました。今更ながら、いかにSONYのICF-2001Dなどの同期検波の凄さがわかりますね。やっぱりお値段なりの性能といったところですね。と言うわけで、私はPL-330では同期検波は使わないです。そのことを伝える意味で実際の同期検波の受信動画を作りましたので、ぜひご覧ください。




こんにちは!Mac-BCL777です。

先日の記事で書いたPL-330で中波放送を外部アンテナで受信する裏技を動画にしてみましたので、お時間のある方はご覧ください。正直なところ、多少挙動がおかしいのと、ゲインのあるアンテナをつなぐと飽和しますので、その辺りの対策をすることで、PL-330での中波放送の外部アンテナ受信はできるかもしれませんね。私は短波しか聴きませんので、PL-330の裏技の実験ができて楽しかったなという感じです。

ちなみに中波で外部アンテナが使える状態の時は、PL-330のバンド表示が「MW」と「SW」の二つが表示されます。つまり外部アンテナが使えるモードの時は、「SW」が表示されるということのようです。こういう裏技があるのが中華ラジオらしいですね。

20220630_200130

YouTubeに実験動画をあげていますので、よろしかったらご覧ください。




こんにちは!Mac-BCL777です。

久しぶりに19:30からの12085kHz モンゴルの声の日本語放送が聞こえました。最近までアンテナというか、引き込みケーブルの不具合でローカルノイズに埋もれて聞こえませんでしたからね。先日、ΔLOOP9+のメンテナンスに合わせて引き込みのケーブルを交換しましたので、弱いながらも聞こえるようになりました。ということで、写真を1枚。

20220701_193422



↑このページのトップヘ