MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。



2023年6月3日(土)朝の受信ログです。

受信機:ICOM IC-7300
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
07:30-07:581540045333JpnHCJB Australia


20230603_073210





こんにちは!Mac-BCL777です。

AndroidスマホとMac間でファイルの交換を行う「NearDrop」、iPhoneでいうところの「AirDrop」に相当する機能を提供してくれる便利なアプリです。ですが、最近、ちょっと使いにくいなあと思う場面があります。それは、Galaxy Z Fold4で「ニア・バイ・シェア」を押した時に、私のMacBook Proを見つけてくれないことが結構あります。見つけてもらうためには、スマホの再起動が一番確実で、たまにMacBook ProでWi-FiをON/OFFすると見つける時もあります。便利な反面、繋がらない時は、とてもストレスになりますね。NearDropの今後のバージョンアップに期待したいところです。

NearDrop





おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

P1000010

昨日は台風のため、大阪市内もすごい雨でした。今は収まっているようです。外も静かですね。今日は雨が上がるみたいですので、通院できますね。昨日は雨の中でいろいろと役所に行っていましたので、タクシー代がかかりました。無事に目的は達成できましたので、良かったです。





2023年6月2日(金)の受信ログです。

受信機:ICOM IC-7300
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
20:00-20:58974045444JpnRadio Taiwan Int'l


20230602_201251





こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold 4を使っていて感心するのが、「Samsung Dex」という機能です。ハイエンドモデルにしか搭載されていませんが、スマホにHDMIケーブルで外部ディスプレイに接続すると、まるでWindowsパソコンのような画面が表示されます。マウス、キーボードが使えて、Androidアプリがマルチウインドウで表示されます。本当にパソコンのように使えます。他社にはない機能というか、さすが世界No,1のスマホメーカーですね。まあ、外部ディスプレイは持ち歩くことはないですので、使うのか?という疑問もありますが、マウスとキーボードでAndroidアプリが使えるし、大画面で使えますので、Microsoft Office 365とか、スマホにデータを入れて持ち歩いて、簡単な仕事もできます。もちろん、G mailやChromeも使えますので、使ってみると便利です。

Galaxy Z Fold4の場合は、タブレットにもなりますので、1台でスマホ、タブレット、パソコン的な使い方ができますね。

そのSamsung Dexモードのスクショです。Windows 11のような画面です。

SamsungDex


Galaxyを使っていたら、アプリにもよりますが、パソコンいらないかもと思わせますね。