MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

2021年06月

おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、80.2MHz FM802を聴きながら、絶賛作業中でございます。

i000_386

昨日は週一回の整骨院の日でした。普段、ノートパソコンで背中を丸めて作業しているので、目線を高くしてくださいと整骨院の先生から言われました。でも、ノートパソコンで目線を高くしようと思ったら、台の上に載せるしかありませんね。何かいいパソコン台がないか探してみたいと思います。

コロナワクチンの予約、自衛隊、大阪府、大阪市の大規模接種センターは年齢制限が18歳以上なので、摂取できるのですが、お年寄りを優先してあげたいなと思いますので、予約はしていません。ですが、予約サイトを覗くと、ほぼ予約は埋まっていて、当日のキャンセルぐらいですね。皆さん、早くワクチンを受けたいのでしょうね。今後の予約は、1回目の接種が終わった2回目の人が優先になりますので、ますます1回目の予約枠が少なくなるので、私の年齢に回ってくるのは、まだまだ先になりそうですね。



2021年6月28日(月)の受信ログです。

受信機:YAESU FRG-7700
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
17:00-17:15969545433EngKNLS Anchor Point
17:15-17:25724535232EngRNZ Pacific
17:25-17:451174545444JpnRadio Taiwan Int'l



こんにちは!Mac-BCL777です。

私は以前ALA-1530、ALA-1530S+を合計3基使ってきました。つまりは3〜4年に一度故障して買い替えてきたわけです。でも6万円ほどする高価なアンテナですので、3基目が壊れたときに、4基目を購入しようとは思えませんでした。受信用アンテナで、高価な製品にも関わらず5年持たないなんて、ちょっとありえませんね。ということで、それ以降、ΔLOOP9+をメインアンテナで使っています。ΔLOOP9+はいいアンテナですよ。全然壊れませんし、感度も十分。このまま使い続けたいと思っています。他の人のALA-1530は壊れていないようなので、私の運が悪いのかもしれませんけどね。

F931A314-E4F6-4134-95C9-98638E9F5B2B



おはようございます!Mac-BCL777です。
今朝も03:00に起きまして、インターネットラジオでSmooth Jazzを聴きながら、絶賛作業中でございます。

i000_386

昨年購入したiPhone 12 miniですが、最近、バッテリー持ちが悪いです。何かバックグラウンドで通信でもするアプリがあるのかなと思って調べてみましたが、特にありませんでした。でも、バッテリーは少しへたっているようで、iPhoneの設定アプリを見ると、96%になっていました。まだ買ってから半年ぐらいなんですけどね。毎日充電するのも良くないのかもしれません。皆さんもバッテリーは充電しすぎないようにしてくださいね。



2021年6月27日(日)の受信ログです。

受信機:YAESU FRG-7700、TECSUN PL-330
アンテナ:ΔLOOP9+

Time(JST)kHzSINPOLang.Station
17:00-17:20969545433EngKNLS Anchor Point
17:20-17:251174545333JpnRadio Taiwan Int'l
17:25-17:35724535333EngRNZ Pacific



にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへにほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ