こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日はJR大阪駅のうめきた地下ホームが開業しましたので、カミさんの勤め先の通勤ルートに近かったので、近道になるのかを調べに行って来ました。結果は、やっぱりまだ旧大阪中央郵便局の超高層ビルの建て替えが終わっていないので、桜橋口をかすめてJR大阪駅西口に行かないといけない、つまり西梅田駅の地下通路に接続していないので、カミさんの通勤経路の近道にはならないことがわかりました。それにしても昨日は開業初日だったこともあり、人が多かったです。かなり鉄分の高い人らしき人たちがたくさんいました。

新しくできたJR大阪駅西口です。西梅田駅の地下に繋がってくれないと、あまり便利ではありませんね。

IMG_0275

何の意味があるのかはわかりませんが、有料の入場券以外に、うめきたの地下ホーム改札内の地下通路のみを通行できる無料の通行証が切符の券売機で発行されます。JR大阪駅西口からうめきた口のみを通行できる無料の切符です。購入するのに券売機の操作がちょっと難しいので、あまり使われない気がします。有料の入場券との違いは、通行証は、うめきた地下ホームの改札とJR大阪駅西口の改札しか通れません。入場券はJR大阪駅の全ての改札が通れます。そこが違いです。

IMG_0278

うめきた地下ホームは、現在は関空特急「はるか」や南紀白浜方面への特急、JRおおさか東線のみの乗り入れになります。

IMG_0281

日本初の顔認証自動改札機です。事前にインターネットで申し込んでおかないと通れません。(定期券利用者)

IMG_0282

新しい出入り口です。

IMG_0283

というわけで、カミさんの通勤経路のショートカットには使えないことがわかりました。建設中の西梅田への地下連絡通路ができるまでは使えないようです。