MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Mac

こんにちは!Mac-BCL777です。

AndroidスマホとMac間でファイルの交換を行う「NearDrop」、iPhoneでいうところの「AirDrop」に相当する機能を提供してくれる便利なアプリです。ですが、最近、ちょっと使いにくいなあと思う場面があります。それは、Galaxy Z Fold4で「ニア・バイ・シェア」を押した時に、私のMacBook Proを見つけてくれないことが結構あります。見つけてもらうためには、スマホの再起動が一番確実で、たまにMacBook ProでWi-FiをON/OFFすると見つける時もあります。便利な反面、繋がらない時は、とてもストレスになりますね。NearDropの今後のバージョンアップに期待したいところです。

NearDrop



こんにちは!Mac-BCL777です。

私のメインパソコンのMacBook ProにOSのアップデート通知が来ていましたので、アップデートしました。それ以外にも「プロ向けビデオフォーマット」というアップデートも来ていました。何に使えるんでしょうね。とりあえずアップデートは完了しました。特に見た目の変更はありませんね。

スクリーンショット 2023-05-28 13.54.53



こんにちは!Mac-BCL777です。

先日購入していたSamsung T7の1TB SSDですが、動画ファイルのバックアップをするために、MacBook Proで使えるように、フォーマットしました。Windowsでは使う予定はありませんので、Windowsパソコンでは読めないフォーマットです。

Samsung-T7 SSD

他のSamsung SSDと間違わないようにテプラで用途を貼り付けています。

20230527_160713



こんにちは!Mac-BCL777です。

今までM1 iPad Pro時代から使っていたLumaFusionの使い勝手がいいので、MacBook ProでもLumaFusionで動画編集してきました。ですが、やっぱりタブレット向けに作られたアプリですから、ちょっとMacBook Proで使うと、癖があるんですね。ということでMacBook Proの性能を十分に引き出せる動画編集アプリのFinal Cut Proを使うことにしました。ということで、解説本を購入しました。ちょうどAmazonギフト券2000円分もらいましたのでね。週末にでも読みながら、Final Cut Proを使ってみたいと思います。

20230508_191033

私はAmazonギフト券がありましたので、Amazonで購入しました。普通に購入すると3,520円ですので、結構しますね。興味がある方は以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

私の使っているM1 Proチップ搭載のMacBook Proと先日届いたカミさんのM2 Mac miniのベンチマークを比べてみました。予想していましたが、私のM1 Pro MacBook Proは、一番安いモデルですので、多分、シングルコアスコアは負けて、マルチコアスコアでは勝てるかなあと考えていました。計測してみた結果は、予想通りになりましたが、その差は僅差でした。M2 Mac miniのコスパの高さはいいですね。ただ、MacBook Proは、mini LEDディスプレイで120Hz駆動のプロモーションディスプレイ、メモリは16GBですので、これらに相当するディスプレイやメモリをM2 Mac miniで揃えた場合は、MacBook Proの価格を超えてしましますので、微妙ではありますね。

では、M1 Pro MacBook ProのGeekbenchのスコアです。

M1 Pro MacBookPro

次に、M2 Mac miniのスコアです。

M2 Macmini

M2チップのシングルコアは、M1 Proの10%増しですね。逆にマルチコアスコアはM1 Proチップの方が10%増しでした。私のMacBook Proは一番安いモデルですので、上位モデルでは、おそらくマルチコアのスコアは、もっと差が開くとは思います。とはいえ、M2チップは速いですね。もうM2 ProのMacBook Proは発売されていますが、私はM3 Proチップ待ちですかね。



↑このページのトップヘ