Mac本体
M1 Pro MacBook ProとM2 Mac miniのベンチマークを測定してみた!
こんにちは!Mac-BCL777です。
私の使っているM1 Proチップ搭載のMacBook Proと先日届いたカミさんのM2 Mac miniのベンチマークを比べてみました。予想していましたが、私のM1 Pro MacBook Proは、一番安いモデルですので、多分、シングルコアスコアは負けて、マルチコアスコアでは勝てるかなあと考えていました。計測してみた結果は、予想通りになりましたが、その差は僅差でした。M2 Mac miniのコスパの高さはいいですね。ただ、MacBook Proは、mini LEDディスプレイで120Hz駆動のプロモーションディスプレイ、メモリは16GBですので、これらに相当するディスプレイやメモリをM2 Mac miniで揃えた場合は、MacBook Proの価格を超えてしましますので、微妙ではありますね。
では、M1 Pro MacBook ProのGeekbenchのスコアです。
次に、M2 Mac miniのスコアです。
M2チップのシングルコアは、M1 Proの10%増しですね。逆にマルチコアスコアはM1 Proチップの方が10%増しでした。私のMacBook Proは一番安いモデルですので、上位モデルでは、おそらくマルチコアのスコアは、もっと差が開くとは思います。とはいえ、M2チップは速いですね。もうM2 ProのMacBook Proは発売されていますが、私はM3 Proチップ待ちですかね。
私の使っているM1 Proチップ搭載のMacBook Proと先日届いたカミさんのM2 Mac miniのベンチマークを比べてみました。予想していましたが、私のM1 Pro MacBook Proは、一番安いモデルですので、多分、シングルコアスコアは負けて、マルチコアスコアでは勝てるかなあと考えていました。計測してみた結果は、予想通りになりましたが、その差は僅差でした。M2 Mac miniのコスパの高さはいいですね。ただ、MacBook Proは、mini LEDディスプレイで120Hz駆動のプロモーションディスプレイ、メモリは16GBですので、これらに相当するディスプレイやメモリをM2 Mac miniで揃えた場合は、MacBook Proの価格を超えてしましますので、微妙ではありますね。
では、M1 Pro MacBook ProのGeekbenchのスコアです。

次に、M2 Mac miniのスコアです。

M2チップのシングルコアは、M1 Proの10%増しですね。逆にマルチコアスコアはM1 Proチップの方が10%増しでした。私のMacBook Proは一番安いモデルですので、上位モデルでは、おそらくマルチコアのスコアは、もっと差が開くとは思います。とはいえ、M2チップは速いですね。もうM2 ProのMacBook Proは発売されていますが、私はM3 Proチップ待ちですかね。
M2チップのMac miniはすごいですね・・
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日、セットアップしたカミさんのM2チップ搭載のMac miniですが、すごいですね。約4年前に購入した最後のIntelチップ搭載のiMacですが、Geekbenchのスコア差がすごいです。
2019年モデルiMac(第8世代Core 5i)
昨日購入したM2チップ搭載のMac mini
シングルコア、マルチコアともに約2倍の差があります。実際にウェブブラウザの表示速度やOfficeの起動速度の差がすごいです。カミさんも満足したようです。
ただ、M2チップになって、ウィルス対策アプリの「マカフィー・リブセーフ」が動作しなくなりました。再インストールも「開発元が確認できない」とのエラーメッセージが出て、インストールできず。アンインストーラも起動しないので、手動で削除しました。ひょっとしてユニバーサルアプリではないかもと思って、Intelアプリも動作するようにロゼッタ2もインストールしてから試しましたが、ダメでした。一応、設定アプリで「開発元が未確認」でもインストールする設定にしたにも関わらず、インストールできません。仕方がないので、ウイルスバスターを購入してインストールしました。マカフィーはAppleに嫌われているようですね(笑)。
昨日、セットアップしたカミさんのM2チップ搭載のMac miniですが、すごいですね。約4年前に購入した最後のIntelチップ搭載のiMacですが、Geekbenchのスコア差がすごいです。
2019年モデルiMac(第8世代Core 5i)

昨日購入したM2チップ搭載のMac mini

シングルコア、マルチコアともに約2倍の差があります。実際にウェブブラウザの表示速度やOfficeの起動速度の差がすごいです。カミさんも満足したようです。
ただ、M2チップになって、ウィルス対策アプリの「マカフィー・リブセーフ」が動作しなくなりました。再インストールも「開発元が確認できない」とのエラーメッセージが出て、インストールできず。アンインストーラも起動しないので、手動で削除しました。ひょっとしてユニバーサルアプリではないかもと思って、Intelアプリも動作するようにロゼッタ2もインストールしてから試しましたが、ダメでした。一応、設定アプリで「開発元が未確認」でもインストールする設定にしたにも関わらず、インストールできません。仕方がないので、ウイルスバスターを購入してインストールしました。マカフィーはAppleに嫌われているようですね(笑)。
M2 Mac miniを購入しました!
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨日、M2 Mac miniを購入しました。と言ってもカミさんのiMacの動作が重くてカミさん自身が耐えられなくなったようです。まあ、4年使いましたし、最後のIntel CPUのiMacでしたからね。今回は最新のM2チップを搭載したMac miniです。多分、爆速になると思いますので、カミさんも触ると驚くかもしれませんね。ディスプレイは、昨日、Amazonで27インチのディスプレイを発注済みで、今日の午前中に届きます。届いたら、カミさんのMac miniのセットアップをしなければいけません。ちょうど連休ですので、急がずセットアップします。Intel CPUのMacからM2チップ(ARMベース)のMacへのデータ移行なので、ちょっと面倒になると思います。というのは、Time Macineでのバックアップデータから移行するのですが、Intelアプリですから、そのままではM2チップでは動作しません。色々と調べながらのデータ移行になります。数年前、私自身のMacの移行で躓いた記憶がありますのでね。
昨日は、午前中にApple Onlineストアで購入して、当日受け取りで、Apple 心斎橋に取りに行ってきました。
メモリは16GBにするか迷いましたが、Windowsと違って、ARMベースのMacOSはそんなにメモリを必要としませんので、カミさんの使い方なら8GBで十分だと思います。というわけで、今日は頑張ってデータ移行します。
昨日、M2 Mac miniを購入しました。と言ってもカミさんのiMacの動作が重くてカミさん自身が耐えられなくなったようです。まあ、4年使いましたし、最後のIntel CPUのiMacでしたからね。今回は最新のM2チップを搭載したMac miniです。多分、爆速になると思いますので、カミさんも触ると驚くかもしれませんね。ディスプレイは、昨日、Amazonで27インチのディスプレイを発注済みで、今日の午前中に届きます。届いたら、カミさんのMac miniのセットアップをしなければいけません。ちょうど連休ですので、急がずセットアップします。Intel CPUのMacからM2チップ(ARMベース)のMacへのデータ移行なので、ちょっと面倒になると思います。というのは、Time Macineでのバックアップデータから移行するのですが、Intelアプリですから、そのままではM2チップでは動作しません。色々と調べながらのデータ移行になります。数年前、私自身のMacの移行で躓いた記憶がありますのでね。
昨日は、午前中にApple Onlineストアで購入して、当日受け取りで、Apple 心斎橋に取りに行ってきました。


メモリは16GBにするか迷いましたが、Windowsと違って、ARMベースのMacOSはそんなにメモリを必要としませんので、カミさんの使い方なら8GBで十分だと思います。というわけで、今日は頑張ってデータ移行します。