MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Android

こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold 4を使っていて感心するのが、「Samsung Dex」という機能です。ハイエンドモデルにしか搭載されていませんが、スマホにHDMIケーブルで外部ディスプレイに接続すると、まるでWindowsパソコンのような画面が表示されます。マウス、キーボードが使えて、Androidアプリがマルチウインドウで表示されます。本当にパソコンのように使えます。他社にはない機能というか、さすが世界No,1のスマホメーカーですね。まあ、外部ディスプレイは持ち歩くことはないですので、使うのか?という疑問もありますが、マウスとキーボードでAndroidアプリが使えるし、大画面で使えますので、Microsoft Office 365とか、スマホにデータを入れて持ち歩いて、簡単な仕事もできます。もちろん、G mailやChromeも使えますので、使ってみると便利です。

Galaxy Z Fold4の場合は、タブレットにもなりますので、1台でスマホ、タブレット、パソコン的な使い方ができますね。

そのSamsung Dexモードのスクショです。Windows 11のような画面です。

SamsungDex


Galaxyを使っていたら、アプリにもよりますが、パソコンいらないかもと思わせますね。



こんにちは!Mac-BCL777です。

以前がGoogle Pixelでしか使えなかった「消しゴムマジック」ですが、今はGoogle Oneをサブスク契約していれば使えるんですよね。まあ、Androidのスマホを持っていたら、大抵はデータのバックアップとかで契約しているでしょうから、大抵のAndroidユーザーは使えますね。というわけで、私もたまに使っていますが便利ですね。ちゃんとした画像編集アプリを持っていなくてもできますので、良いと思います。まあ、多少不自然さが残りますが、そこまで気になる人は、画像編集アプリを使えばいいでしょう。ちなみにiPhoneでもGoogle Oneのサブスク契約をしていれば使えます。

Google Photoで写真を開いて、編集ーツールを選ぶと「消しゴムマジック」が表示されます。

Screenshot_20230514_202130_Photos



こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy S23からかな、端末やOS、アプリの名称などが「Galaxy」から「Samsung」になっています。一昔前に、「Samsung」ロゴだと日本では売れないというか、敬遠されるということで、日本で販売する商品は「Galaxy」ロゴで統一されていました。私のGalaxy Z Fold4はOSの起動時のロゴやプリインストールアプリは、全部「Galaxy」だったのですが、最近のアプリアップデートで「Samsung」ロゴが表示されるようになりました。まあ、端末のロゴは「Galaxy」ですが、最新モデルのS23シリーズはドコモのキャリモデルを除いては、端末ロゴも「Samsung」ですね。個人的には「Galaxy」の方が良いですが、世界で唯一「Samsung」ブランドが通用しない国「日本」で、再び「Samsung」ブランドで勝負するみたいですね。昔ほど、韓国や中国製品を嫌う日本人は減ったと思いますので、今度は普通に浸透するような気がしますね。

ちなみに私のGalaxy Z Fold4の起動ロゴやアプリ名称が「Samsung」になったのは、以下のアップデートをしてからです。

Screenshot_20230510_103500_Software update



こんにちは!Mac-BCL777です。

先日、Googleの公式Twitterで、フォルダブルスマホを5月10日の製品発表イベントで発表するみたいですね。既に私はGalaxy Z Fold4でフォルダブルスマホを使っていますので、興味津々です。ですが、Google Pixelといえば、スマホやスマートウォッチでもそうですが、必ずあるバグですね。ソフトウェアの会社ですので、作り込みが甘いというか、必ずと言っていいほどバグがあります。おそらくフォルダブルスマホの初号機ですので、必ずバグがあると思います。あと、Pixel Watchもそうなんですが、ベゼルが太いんですよね。まあ、タブレットモードの時はある程度ベゼルに太さがあった方が、私はいいように思いますので気になりませんが、注目度が高い製品だけに、どんな製品仕様なのか楽しみですね。そもそも日本で販売されるのか、おサイフケータイ対応なのか、日本で使うのに不便さがないか気になるところです。正直Google Pixel Watchは、Felica対応ながら、QuicPayやiDには対応しないという制限の多い製品でしたので、おそらく発表されるフォルダブルスマホも、日本仕様に対応しない機能が多くあるのではないかと予想します。Galaxy Z Foldシリーズも、3世代目でやっと日本で普通に使えるスマホになりましたからね。私はGalaxy Z Fold4で満足していますので、今回は様子見です。

Google 公式 Twitter 「Google Pixel Fold」

Pixel Fold



こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold4純正のケース「Slim Standing Cover」を購入しました。ケース好きなので、しっくりとくるケースを見つけたら試してしまいますね(笑)。今回は、スマホスタンドにもなるケースです。さすが純正ケースだけあって、見た目も感触もいい感じです。

IMG_0330

目的は、モバイル運用のためですが、詳細は、今回は動画を作りましたので、そちらでご確認ください。



購入したのはAmazonです。4月29日現在、Amazonで割引期間中です。5,445円(税込、送料込)で購入できます。興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。




↑このページのトップヘ