Androidソフトウェア
Androidタブレットのイケテナイところ
こんにちは!Mac-BCL777です。
スマホをGalaxy Z Fold 3にしてみて、快適に使っているのですが、使ってみてタブレット市場ではiPad一択になっている理由がわかったように思います。ハードウェアスペック的には、AndroidタブレットもiPadに匹敵する機種もあります。ですがそれはハードウェアだけであって、使えるアプリ、ソフトウェアが圧倒的にiPadに負けているからだと思いました。特にクリエイティブ系、生産性向上系のアプリは、iPadは豊富かつ使いやすいアプリがたくさんあるのに対して、Androidタブレット用のアプリには、全くと言って良いほど存在しません。Androidタブレットのアプリは、Androidスマホのアプリをそのまま大きな画面に引き伸ばしただけのアプリが多く、せっかくの大画面を活かすアプリがありません。これではiPadには太刀打ちできません。ディベロッパーがアプリを開発するにあたって、iPadは機種数が少なく、アプリの最適化が行いやすいのですが、Androidタブレットの場合は、販売されている機種が多いこと、しかも価格の安い低スペックの機種が多いため、動作保証しにくいところも理由なんだと思います。メジャーどころのアプリだけでもAndoridタブレット向けのアプリが出てこないと、今後もiPadとの差は埋まらないでしょうね。

スマホをGalaxy Z Fold 3にしてみて、快適に使っているのですが、使ってみてタブレット市場ではiPad一択になっている理由がわかったように思います。ハードウェアスペック的には、AndroidタブレットもiPadに匹敵する機種もあります。ですがそれはハードウェアだけであって、使えるアプリ、ソフトウェアが圧倒的にiPadに負けているからだと思いました。特にクリエイティブ系、生産性向上系のアプリは、iPadは豊富かつ使いやすいアプリがたくさんあるのに対して、Androidタブレット用のアプリには、全くと言って良いほど存在しません。Androidタブレットのアプリは、Androidスマホのアプリをそのまま大きな画面に引き伸ばしただけのアプリが多く、せっかくの大画面を活かすアプリがありません。これではiPadには太刀打ちできません。ディベロッパーがアプリを開発するにあたって、iPadは機種数が少なく、アプリの最適化が行いやすいのですが、Androidタブレットの場合は、販売されている機種が多いこと、しかも価格の安い低スペックの機種が多いため、動作保証しにくいところも理由なんだと思います。メジャーどころのアプリだけでもAndoridタブレット向けのアプリが出てこないと、今後もiPadとの差は埋まらないでしょうね。


同期が便利なメモアプリ「Google Keep」
こんにちは!Mac-BCL777です。
Apple製品は、同じApple同士だとデータ連携が便利ですが、Windowsやら、Android端末が入ると途端に不便になりますね。というわけで、最近、Google Keepというメモアプリを使い始めました。このGoogle Keepは、Mac、iPhone、Android、Windows端末間で、メモの同期が自動的に取られますので、とても便利ですね。使い始めてみて、その便利さを実感しています。今はMacBook ProとAndroid端末間でのデータ連携が多くなりましたので、とても重宝します。皆さんも使ってみるといいと思いますよ。一つ残念なのは、iPhoneでGoogle Keepのウィジェットがないことですかね。昔はあったようなんですが、iPhone 13 Proで設定ができないんですよね。できたら便利なんだけどなあ・・。

Apple製品は、同じApple同士だとデータ連携が便利ですが、Windowsやら、Android端末が入ると途端に不便になりますね。というわけで、最近、Google Keepというメモアプリを使い始めました。このGoogle Keepは、Mac、iPhone、Android、Windows端末間で、メモの同期が自動的に取られますので、とても便利ですね。使い始めてみて、その便利さを実感しています。今はMacBook ProとAndroid端末間でのデータ連携が多くなりましたので、とても重宝します。皆さんも使ってみるといいと思いますよ。一つ残念なのは、iPhoneでGoogle Keepのウィジェットがないことですかね。昔はあったようなんですが、iPhone 13 Proで設定ができないんですよね。できたら便利なんだけどなあ・・。

なぜかGalaxyには、写真のアスペクト比を3:2に編集できない
こんにちは!Mac-BCL777です。
Android端末全てなのか、Galaxy Z Fold 3だけなのかわかりませんが、自身で撮影した写真のアスペクト比をに3:2で撮影できないし、編集することもできない。う〜む、世の中のデジタル一眼カメラの標準のアスペクト比は3:2なんですけどねぇ・・。アスペクト比が3:2だと、ちょうどハガキサイズなんですよね。アマチュア無線のQSLカードとか作るのに便利なんですけどね。まあ、とりあえずスマホでは一般的な4:3で撮影して、パソコンなどの画像編集ソフトでトリミングしろということなのかな。iPhoneでできるのに、なぜAndroidはできないのか?不思議だ・・。
iPhone標準の編集アプリだとアスペクト比が3:2を選択肢、トリミングできます。
でも、Galaxyの編集アプリでは、そもそも3:2の選択肢がありません。

アスペクト比3:2があると便利だと思うんですけどね・・・。
Android端末全てなのか、Galaxy Z Fold 3だけなのかわかりませんが、自身で撮影した写真のアスペクト比をに3:2で撮影できないし、編集することもできない。う〜む、世の中のデジタル一眼カメラの標準のアスペクト比は3:2なんですけどねぇ・・。アスペクト比が3:2だと、ちょうどハガキサイズなんですよね。アマチュア無線のQSLカードとか作るのに便利なんですけどね。まあ、とりあえずスマホでは一般的な4:3で撮影して、パソコンなどの画像編集ソフトでトリミングしろということなのかな。iPhoneでできるのに、なぜAndroidはできないのか?不思議だ・・。
iPhone標準の編集アプリだとアスペクト比が3:2を選択肢、トリミングできます。

でも、Galaxyの編集アプリでは、そもそも3:2の選択肢がありません。

アスペクト比3:2があると便利だと思うんですけどね・・・。
AirPod Proを快適にAndroid端末で使うアプリ「Podroid Pro」
こんにちは!Mac-BCL777です。
Galaxy Z Fold 3を使うようになって、AirPods Proがうまく使えませんでした。やっぱり、AirPods Proは、Apple製品でないと使えないのかな?と思っていましたが、Webで調べてみると、「Podroid Pro」というアプリを使えば、ほぼ遜色なく使えることがわかりました。普通はバッテリー残量の確認はAndroid端末ではできませんが、このアプリを入れると確認はできますし、タップ操作のカスタマイズもできます。広告が出ますが、110円課金するPro版にすれば出なくなります。ということで、しばらくはこのアプリで試してみたいと思っています。110円で快適になるならいいですね。正直、Galaxy Z Fold 3用にワイヤレスイヤフォンを購入しようか一瞬考えましたが、購入する必要がなくなって良かったです。
各種AirPods Proの確認画面
各種操作のカスタマイズ画面

Galaxy Z Fold 3を使うようになって、AirPods Proがうまく使えませんでした。やっぱり、AirPods Proは、Apple製品でないと使えないのかな?と思っていましたが、Webで調べてみると、「Podroid Pro」というアプリを使えば、ほぼ遜色なく使えることがわかりました。普通はバッテリー残量の確認はAndroid端末ではできませんが、このアプリを入れると確認はできますし、タップ操作のカスタマイズもできます。広告が出ますが、110円課金するPro版にすれば出なくなります。ということで、しばらくはこのアプリで試してみたいと思っています。110円で快適になるならいいですね。正直、Galaxy Z Fold 3用にワイヤレスイヤフォンを購入しようか一瞬考えましたが、購入する必要がなくなって良かったです。

各種AirPods Proの確認画面

各種操作のカスタマイズ画面
