MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

Android周辺機器

こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold4純正のケース「Slim Standing Cover」を購入しました。ケース好きなので、しっくりとくるケースを見つけたら試してしまいますね(笑)。今回は、スマホスタンドにもなるケースです。さすが純正ケースだけあって、見た目も感触もいい感じです。

IMG_0330

目的は、モバイル運用のためですが、詳細は、今回は動画を作りましたので、そちらでご確認ください。



購入したのはAmazonです。4月29日現在、Amazonで割引期間中です。5,445円(税込、送料込)で購入できます。興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

外出時にドトールとかで充電ができるように、モバイルUSB-C 30W充電器を購入しました。メーカーはAnkerとどちらにするのか迷いましたが、UGREENのものにしました。Amazonで600円OFFクーポンが使えましたしね。

というわけで、パッケージはこんな感じ。

20230428_192021

内容物は、充電器本体と取説、保証書です。

20230428_192127

思ったより小さくて軽いです。コンセント部分が折りたためるのが良いですね。

20230428_192139

コンセントを出したところです。う〜む、Ankerより安かったですが、作りは少し残念かも。まあ、充電できれば良いです。

20230428_192209

USB-C端子が一つです。私の場合、パソコンは持ち歩きません。スマホとスマートウォッチですので30Wで十分です。

20230428_201900

重さは、48gです。かなり軽いと思います。

20230428_195522

これからは、カバンのポケットにUSB-Cケーブルと一緒に入れておきます。ちなみに私はAmazonでクーポンを使って、1,970円(税込、送料込)で購入しました。今はクーポンが出ていないようですので、2,580円のようです。興味のある方は、以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold 4でも使えそうなスタンドにもなる便利なMagSafe対応スマホリングを購入しました。購入したのは、「BoYata T2マグネット式スマホリング」です。これ、なかなか便利だと思います。普通のスマホリングより自由度が高い使い方ができます。

というわけで、まずはパッケージです。シンプルですね。味気ないくらいのパッケージです・

IMG_0318

内容物は、スマホリング本体以外に、MagSafe用のリングですね。このスマホリングについているなら、この前に購入したスマホリングはいらなかったかも。でもリングのカラーが好みではないので、MagSafeリングを購入したのは良かったと思うことにしています(笑)。

IMG_0319

Galaxy Z Fold 4に取り付けたところ。まあ、ちょっとゴツい感じはしますが、まあそれは2段階で調整できるスマホリングとしてはいいとします。

IMG_0320

リングに指を通してみました。いい感じで安定します。ちなみにGalaxy Z Fold4の画面を開いた状態にしても大丈夫です。

IMG_0321

これがやりたかったんですよね。タブレット画面モードでもスタンドになるのがいいです。このためにこのスマホリングを買ったと言ってもいいです。素晴らしい。

IMG_0322

私が購入した時は、タイムセール中だったので、1,999円(税込、送料込)で購入できました。現在は2,599円(税込、送料込)になっているようです。興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold4でもMagSafeが使えるように、MagSafeリングを購入、早速貼り付けてみました。ちゃんとMagSafe対応グッズが使えるようになり、充電も可能になりました。便利ですね。

パッケージはこんな感じ。MagSafeリングは、「C」型のものが多いのですが、私が購入したのは、完全な丸型です。

IMG_0315

内容物はこんな感じ。MagSafeリング3枚、貼り付けるボディーを拭くシート、ごみ取りシール3枚、位置決めのスケールです。正直、この位置ぎめのスケール、何の意味があるのかわかりません。というのは、基準になる位置がわからないからです。なので、結局、実際にMagSafe充電ができる位置を充電ケーブルを重ねてみて、位置を確認して、直接貼り付けました。上手く行きましたけど、USB-C端子に引っ掛けて位置決めできるようにするとか、ちょっと工夫が欲しいですね。

IMG_0316

で、MagSafeリングを貼り付けたところです。上手く充電できましたし、指を通せるスマホリングとかが取り付けられるようになって、とても便利になりました。カラーもブラックにしたので、アラミドケースにぴったりです。

IMG_0317

私はAmazonで799円(税込、送料込み)で購入しました。3枚入っているので、かなり良心的なお値段だと思います。興味がある方は、以下のリンクからどうぞ。




こんにちは!Mac-BCL777です。

Galaxy Z Fold4用のカメラ保護シート(ガード)が届きましたので、早速取り付けました。結構簡単に取り付けられて、見た目もいい感じでした。

パッケージはこんな感じ。

IMG_0309

内容物は、レンズを拭くウェットとドライのシート、ダスト除去シール、レンズカバー本体、取説でした。

IMG_0310

カメラのレンズをよく拭いたうえで、貼り付けます。レンズとジャストサイズなので、簡単です。よく剥がれないように押さえて、あとは剥がすだけです。

IMG_0311

シートを剥がすと、カバー部分がカメラレンズにくっ付いて完了です。見た目も違和感はありません。

IMG_0312

アラミドケースを本体につけたところ。上手くケースに干渉せずにくっ付いています。見た目も違和感なくいいですね。

IMG_0314

こんなにスマホ本体、アラミドケースにマッチするとは思いませんでした。今回は購入して良かったです。私が購入したときはタイムセール中で887円(税込、送料込み)でした。興味がある方は以下のリンクからどうぞ。




↑このページのトップヘ