MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

BCL受信音・受信動画

こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、KTWRの日本語DRM放送がありましたので、開始時間にスタンバッて、受信を試みてみました。ですが、なぜかDREAMの調子が悪く、ちゃんとVACからの音声信号はPerseusからDreamに入力できているはずなんですが、なぜか復調できません。いろいろと設定を確認してみましたが、問題になるところはなし。仕方がないので、最後の手段、PCの再起動で何故か復調できるようになりました。やれやれです。

以下のスクショは、受信しているところです。SNR:19dB前後で、安定していました。スライドショーも表示できています。

20200509 2214 07500kHz KTWR DRM



こんにちは!Mac-BCL777です。

XHDATA D-808でSSBゼロビート受信の復調音を録画してみました。録画はiPhone SEで、音声はライン入力でライン録りしています。受信している局は、666kHz NHK大阪第1です。

USBモードで受信してみました。ファインチューニングで微調整すると、綺麗に復調できました。まあ、IC-R75などの通信型受信機のようには行きませんが、綺麗にゼロビート受信ができていると思います。さすがNHKですね。666kHzぴったりで電波を出していますね。D-808のファインチューニングも「00」で復調できました。

このくらい復調できれば、BCLでは十分だと思います。

実際の復調音については、以下の動画をご覧ください。




久しぶりにRadio Habana Cubaが音になっていたので録音しました。動画の開始12秒くらいからISが始まり、IDが確認できます。普段はキャリアも取れないことが多いですから、音になると嬉しいですね。




こんにちは!Mac-BCL777です。

久しぶりに17730kHzでRadio Habana Cubaが受信できました。いつもはキャリアも取れないことが多いのですが、今日はしっかりと音になっていました。ISとSA部分を録音しましたので、よろしければお聞きください。





こんにちは!Mac-BCL777です。

久しぶりに17895kHzでBSKSAを聞きましたので、受信動画をアップします。かなり弱いですが、しっかりとコーランが聞こえています。放送終了の17:00までの受信です。よろしければ、ご覧ください。




↑このページのトップヘ