MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

ライセンスフリー無線

こんにちは!Mac-BCL777です。

ここ3年ほど買っています。「ライセンスフリー無線完全ガイド」
今年は新製品が出ているのか、ハードウェアレビューが多い感じがします。まだ、少ししか見ていませんが。個人的に感じることは、ライセンスフリー無線って、やっている人がそんなに多くない気がしています。ですが、この本を見ると、やっている人が多い感じをさせます。私が持っているライセンスフリー無線の無線機は、デジコミなんですが、まあ、交信できる頻度は少ないです。デジ簡とかCBはやっている人が多いんでしょうかね。確かに新しい無線機が発売されていますからね。それなりに居るのでしょうね。でも、この本に載っているCBトランシーバーって、IC-705やIC-7300より高いんですよね。この値段を出すなら、アマチュア無線機の方がいい感じもしますが、ライセンスフリーで手軽なのが受けているんだと理解しています。アマチュア無線のように、本名を伝えないとダメとか、お堅い縛りもありませんから、その辺りも人気なんでしょうね。私も久しぶりにデジコミ無線機出してみようかな・・・。

20220822_200207

20220822_200235



こんにちは!Mac-BCL777です。

また、性懲りも無く購入してしまいました。無線愛好家YouTuberのももすけさんが記事も書いていて、紹介していましたので、予約購入しました。発売日は8月22日だそうです。価格は楽天ブックスで1,870円(税込、送料込)とちょっとお高めですけど、ちょうど楽天ポイントがありましたので、0円で購入しました。まあ、内容は想定できますけど、やっぱり読んでみたいですからね。私の手元には、しばらくお休み中のデジタルコミュニティー無線機が1台ありますので、また再開するかもしれませんね。アマチュア無線って、SSBでPhoneで交信する場合、本名を名乗らないといけないとか、独特の決まりがあるじゃないですか。ライセンスフリー無線は、そういう縛りもありませんからね。気軽にできるところがいいと思っています。まあ、すぐに飽きそうですし、あんまり電波も飛びませんが、たまには気分転換でやるのもいいかも知れませんね。気軽さがライセンスフリー無線のいいところですね。

ライセンスフリー無線



こんにちは!Mac-BCL777です。

アマチュア無線の開局前の練習ということで、手軽にできそうなフリラ無線をやってみようと思いました。それで規格もあたらしいデジタル小電力コミュニティー無線を始めてみましたが、これがまたなかなか交信できないんですよねぇ・・・。140MHz帯ということ、出力が0.5Wということで、見通し距離しか交信できないので、うちのマンションの最上階で高さ50m弱でも、大阪市内同士で交信できたことがありません。今まで交信できたのは、すべて相手が山の上の展望台といった場所ばかりです。よく交信できるのが、兵庫県の六甲山からが多いですね。ちょうど大阪を見通せるためだと思います。今までで一番遠い交信は、京都府京丹後市の山の上の道の駅からで、距離にして約120kmでした。デジコミは、GPSが標準搭載なので、距離と方角が表示されるのですが、六甲山からは電波が強く、いつもSメーターがフルスケールで距離も近いと表示されます。数字で距離が出るから面白いんですけどね。ということで、運用局が少ないので、つまらないですね。こんな感じだと、近いうちに撤退しようかと思っています。その代わり、アマチュア無線デビューを狙っています。ですが、マンションのベランダだと建てられるアンテナも限られるので、ちょっと工夫が必要ですけどね。まずは局免申請しようと思っています。でも、デジコミを経験したおかげで、交信の仕方はわかりましたけどね。

LCR



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日は午後から時間があったので、デジタル小電力コミュニティ無線を楽しもうと思って呼出chをチェックしていましたが、タイミングが悪かったのか、誰も電波出していませんでした。こっちからCQ出してみましたが、全く応答なし。結局ぼうずでした(笑)。やっぱりデジコミは運用者が少ないですね。来週の11月3日のフリラ一斉オンエアデイはどうなるかな・・。やっぱり早くアマチュア無線デビューするべきなんでしょうね。それか、デジコミ無線機持って山の展望台とかに行くべきでしょうかね。見晴らしがいいところだと、結構交信できているようなので、やっぱり大阪市の街中ではだめみたいですね。

デジコミ



こんにちは!Mac-BCL777です。

ライセンスフリー無線完全ガイドによると、来週の11月3日(水)の祝日は、全国一斉オンエアデイだそうです。ということは、私の持っているデジコミのトランシーバーでも交信ができるのかな?いつも自宅からだとスカスカのデジコミですが、多くの方が山の上とかから電波出してくれるはずなので、少しは交信できそうですね。いまだに1日2件以上交信したことがないので、10局ぐらいできればいいですね。

OnAirDay



↑このページのトップヘ