MacとBCLと無線の時間

【開設日:2016年8月13日 管理人:hiros_bcl777 (Barbarossa 777)】
MacなどのApple製品やBCL、アマチュア無線、フリラ無線(大阪HR717)、デジカメに関する記事を中心にアップしていきます。
リアルタイム受信ログについては、Twitterでアップします。
Instagramもやっています。

日記

こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日はJR大阪駅のうめきた地下ホームが開業しましたので、カミさんの勤め先の通勤ルートに近かったので、近道になるのかを調べに行って来ました。結果は、やっぱりまだ旧大阪中央郵便局の超高層ビルの建て替えが終わっていないので、桜橋口をかすめてJR大阪駅西口に行かないといけない、つまり西梅田駅の地下通路に接続していないので、カミさんの通勤経路の近道にはならないことがわかりました。それにしても昨日は開業初日だったこともあり、人が多かったです。かなり鉄分の高い人らしき人たちがたくさんいました。

新しくできたJR大阪駅西口です。西梅田駅の地下に繋がってくれないと、あまり便利ではありませんね。

IMG_0275

何の意味があるのかはわかりませんが、有料の入場券以外に、うめきたの地下ホーム改札内の地下通路のみを通行できる無料の通行証が切符の券売機で発行されます。JR大阪駅西口からうめきた口のみを通行できる無料の切符です。購入するのに券売機の操作がちょっと難しいので、あまり使われない気がします。有料の入場券との違いは、通行証は、うめきた地下ホームの改札とJR大阪駅西口の改札しか通れません。入場券はJR大阪駅の全ての改札が通れます。そこが違いです。

IMG_0278

うめきた地下ホームは、現在は関空特急「はるか」や南紀白浜方面への特急、JRおおさか東線のみの乗り入れになります。

IMG_0281

日本初の顔認証自動改札機です。事前にインターネットで申し込んでおかないと通れません。(定期券利用者)

IMG_0282

新しい出入り口です。

IMG_0283

というわけで、カミさんの通勤経路のショートカットには使えないことがわかりました。建設中の西梅田への地下連絡通路ができるまでは使えないようです。



こんにちは!Mac-BCL777です。

数日前から口内炎がたくさんできまして、チョコラBBプラスのお世話になっています。口内炎ができるということは、何かストレスが溜まっているんでしょうね。気をつけないといけませんね。幸いにして、痛みのある口内炎ではないので、まだマシですね。

IMG_0273



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日、One Driveのパスワード変更しなさい通知が来ました。面倒くさいんですよ、One Driveのパスワード変更。パスワード変更すると、再ログインをするのですが、携帯電話を使った2段階認証なので、パスワード入力後、いちいち携帯電話に出て「#」を押して認証しないといけません。私の場合、スマホも含めて4デバイスありますので、4回2段階認証しました。早くやらないと、変更したパスワードを忘れますからね。とりあえずやりましたが、2段階認証は鬱陶しいです。

pct_onedrive_01



こんにちは!Mac-BCL777です。

昨日の晩御飯は、久しぶりに地元の人気うどん店にうどんを食べに行って来ました。頼んだメニューは看板メニューのカレーうどん定食を頼みました。大阪のうどん店の相場価格より、ちょっとお高めですが、美味しいので私は満足しています。いつもは並んでいるのですが、昨日はちょうど切れ目に当たったみたいで、待たずに入れました。また行きたいですね。

IMG_0271



こんにちは!Mac-BCL777です。

P1000147


今日は寝坊してしまいました。午前中はめまいと突発性難聴の治療のための通院でした。さっき戻って来ました。明日は、ブログの記事でも書こうと思っていますが、AnkerのEufy SmartTrack Cardの動画を撮影しようと思っています。Apple AirTagとどう違うのか?その辺りを動画にできたらと思っています。それにしても、寝坊したおかげで、ゆっくりと眠れました。8時間ほど眠れました。たまにはいいですね。



↑このページのトップヘ