Mac本体
macOS Monterey 12.3.1にアップデートしました!
MacOS Monterey 12.2.1へバージョンアップしました!
新型MacBook Pro 14インチのベンチマーク結果
こんにちは!Mac-BCL777です。
昨年末に届いた新型MacBook Pro 14インチですが、そういえば、まだGeekBench 5でベンチマークを取っていなかったなと思って、早速測定してみました。私は、新型MacBook Proの一番安いモデルを購入していますので、今まで使っていたM1 MacBook Airとどの程度差があるのかを確認しました。
新型MacBook Pro 14インチ(M1 Pro)
MacBook Air (M1)
同じ8コアのM1とM1 Proですが、見ての通り、シングルコアでは差はほとんどありませんが、マルチコアではかなり差がつきましたね。ただ、普通に使っている分には、MacBook AirとMacBook Proでさを感じることはほとんどありませんでした。おそらく、動画編集など重い処理では差が出るのではないかと思います。でも、M1 MacBook Airでも十分高速です。私の使い方だと、MacBook Proはオーバースペックかもしれませんね。多分、ほとんどの方はMacBook Airで十分だと思います。と考えると、M1 MaxチップのMacBook Proは、仕事などで超重たい動画編集とかしない限り、差は出ないのではないかと思います。
私が新型MacBook Pro14インチにして良かったと思っているのは、内蔵スピーカーの音の良さ、ミニLEDディスプレイの綺麗さ、拡張端子の充実度でしょうか。処理速度はそれほど気にしていません。長く使えるMacBook Proだと思います。
昨年末に届いた新型MacBook Pro 14インチですが、そういえば、まだGeekBench 5でベンチマークを取っていなかったなと思って、早速測定してみました。私は、新型MacBook Proの一番安いモデルを購入していますので、今まで使っていたM1 MacBook Airとどの程度差があるのかを確認しました。
新型MacBook Pro 14インチ(M1 Pro)

MacBook Air (M1)

同じ8コアのM1とM1 Proですが、見ての通り、シングルコアでは差はほとんどありませんが、マルチコアではかなり差がつきましたね。ただ、普通に使っている分には、MacBook AirとMacBook Proでさを感じることはほとんどありませんでした。おそらく、動画編集など重い処理では差が出るのではないかと思います。でも、M1 MacBook Airでも十分高速です。私の使い方だと、MacBook Proはオーバースペックかもしれませんね。多分、ほとんどの方はMacBook Airで十分だと思います。と考えると、M1 MaxチップのMacBook Proは、仕事などで超重たい動画編集とかしない限り、差は出ないのではないかと思います。
私が新型MacBook Pro14インチにして良かったと思っているのは、内蔵スピーカーの音の良さ、ミニLEDディスプレイの綺麗さ、拡張端子の充実度でしょうか。処理速度はそれほど気にしていません。長く使えるMacBook Proだと思います。
MacBook Proの指紋認証の精度が素晴らしい!
こんにちは!Mac-BCL777です。
年末に届いたMacBook Pro 14インチですが、やっぱりさすがApple、指紋認証の精度が高いですね。失敗したことがありません。WindowsパソコンのHP Spectre X360の指紋認証ですが、成功率が約2割程度、つまりほとんど失敗して、いつもパスコードを入力しています。HPのパソコンは、指紋認証の部分は専用で独立しています。MacBook Proは電源ボタンと兼用になっています。普通に考えると専用のセンサーの方が精度が高いように思いますが、とにかくHPのパソコンは失敗します。使っていて結構ストレスです。
HP Spectre X360の指紋センサーです。指紋専用になっています。
MacBook Proの電源ボタン兼指紋センサーです。読み取り精度は抜群で、さすが「神は細部に宿る」を地でいっているAppleだけあります。
細かい部分でもちゃんと快適に使えることって、大切なことだと思います。Apple製品には、作り手の強い想いが感じられますね。
年末に届いたMacBook Pro 14インチですが、やっぱりさすがApple、指紋認証の精度が高いですね。失敗したことがありません。WindowsパソコンのHP Spectre X360の指紋認証ですが、成功率が約2割程度、つまりほとんど失敗して、いつもパスコードを入力しています。HPのパソコンは、指紋認証の部分は専用で独立しています。MacBook Proは電源ボタンと兼用になっています。普通に考えると専用のセンサーの方が精度が高いように思いますが、とにかくHPのパソコンは失敗します。使っていて結構ストレスです。
HP Spectre X360の指紋センサーです。指紋専用になっています。

MacBook Proの電源ボタン兼指紋センサーです。読み取り精度は抜群で、さすが「神は細部に宿る」を地でいっているAppleだけあります。

細かい部分でもちゃんと快適に使えることって、大切なことだと思います。Apple製品には、作り手の強い想いが感じられますね。